理系地理マスターひろ 今回は、熱帯の特徴を横断的にまとめてみたよ! 熱帯の中には、 熱帯雨林気候 ・ 熱帯モンスーン気候 ・ サバナ気候 の3種類がありますよね。 複雑そうに感じるかもしれないかもしれませんが、ある 2点 に注意すれば意外と サバナ気候Awとは サバナ気候Aw とは、 熱帯雨林気候と年中少雨の乾燥帯(ステップ気候など)との間に分布する気候です。 最小雨月降水量が60mm未満かつ年降水量が2500mm未満であるため、 年中高温で 雨季と乾季 に分かれ、 夏季は赤道低圧帯の影響で多雨(雨季) 冬季は亜熱帯高圧帯(中緯度高圧 間帯土壌の種類と色 テラロッサ 石灰岩が風化してできた赤色、バラ色の土壌です。地中海沿岸の石灰岩が分布する地域にみられます。鉄分、アルミ分が多く、酸性の土壌で、あまり肥沃ではありません。果樹やオリーブなどが栽培されます。 テラローシャ 玄武岩などが風化してできた暗紫色

地形と土壌 地球の成り立ちと気候変動 探究ノート 環境展望台 国立環境研究所 環境情報メディア